これだッッ!!!!
欲しいぃ〜〜〜〜〜!!!
1st Alubm「シャムロックの丘」<CDを置かせてもらっている所> ・新潟 寺泊「養泉寺」巻 「にいだや」 ・山形 鶴岡「茶房花うさぎ」 ・神奈川「横浜Thumbs Up」 「横浜STOVES」「茅ヶ崎FROGGIES」「関内John John」「平塚Really Music」「鎌倉Bootleg KAMAKULAX」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
活動紹介Harmonica LIVE 僕のオリジナル曲やカバー曲などを演奏するハーモニカライブです。サポートミュージシャンには佐藤克彦さん(Guitar)や、佐山こうたさん(Piano)をお迎えしています。
KANA シンガーソングライター小野一穂さんとのユニットです。オリジナル曲、カバー曲、フォーキーなライブ展開中。 横浜を中心に活動。HP作成中です!
Bird Call
金武功(Vo&Percussion) sachiko(Vo&Guitar)アコースティックコーラスグループBird Call!!Bird callアレンジで様々な曲を演奏します。大久保理(Vo&Guitar)ふくろう
piano、guitar、harmonica、そして歌。 シンプルなサウンド、ハーモニー。 とってもソウルフルなバンドです。ふくろうHPはこちらmomi(Vocal)ヤタロー(Piano&Vocal)渡辺裕太(guitar)LIVE&SESSION たくさんの方とセッション、ライブをしています。今年からSession Diary追加! Link集のみなんのHPもぜひご覧ください。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
世界は広いと言うか、おもしっえハ−モニカってか。
無限ですな〜。
うん、うん、無限ですね〜。
harmonicaとアコーーディオンが合体したみたいな
いったいどうなってるんだろう?
別な映像でおじさんは「これはハーモニカと呼ばれてる」って言っていたけど、なんて言うのかしらね。
これならベンド要らない?
和音も思いのまま?
そんなに甘くないか・・・肺活量が要りそうねぇ。
17日与板に行きます!
これこれ。
見たよ〜、聴いたよ〜♪
去年来日したスヴェングのライブで吹いてた。
ハーモネッタハーモニカって言ってた。
私も目と耳が釘付けだったわ。
彼が使っていたのは、ドイツホーナー社のもので、
186?だったかに製造されたものとかなんとか言っていました。
(言葉の壁が・・・)
その時買ったCDにもこのハーモネッタの音がしっかり入っています。
いい音ですよねぇ〜♪
その時のこと、日記に書いた。
http://d.hatena.ne.jp/pata-pon/20080923
九月埼玉にこれないのは残念です。
これすごいね
ぜひ 手に入れて
聴かせてね
以前にも増して素敵でした。帰宅後ブログチェックしたところ、22日の吉祥寺での出演に、偶然タイミング良く行けそうなのですが 新潟からはチケットを手に入れるにはどうしたらいいでしょうか?
詳しく!
このハーモニカ、すごいでしょ!!
すっごく欲しいです。
もし手に持てたら、きっと離さないんだろうなぁ。
ざいごもんさんへ
どんな構造なんでしょうかね!
ボタンハーモニカの原理と一緒だと思うんですが。手に取ってみたいなあ!
楽しいー!
ズッキーさんへ
新潟ライブ、ありがとうございました。
先ほど新潟ライブのブログ書きました!
また20日の黒崎、お楽しみに!
僕も楽しみです(^^)
ぱたぽんさんへ
おぉー!スヴェング、見たかったなぁ!
ハーモネッタっていうんですよね♪
言葉の壁がありつつもそこまで聞き取れるなんて…すごい。
アコーディオンみたいな響き、いいですね。
スヴェング、次は行きます!!
てつさんへ
ありがとうございます。
9月遊びに行けなくて残念です。
新潟に行ったときに朝のドラマで、川越の町並みが映りました!また遊びに行きたいな。
ハーモネッタ手に入れて、演奏旅行だぁ!
シモトリエリさんへ
燕でのコンサート、ありがとうございました。久しぶりに聴いていただけて嬉しいです(^^)また新潟にも行きますので!
金曜日のライブはシンガー福間未紗さんのライブです♪僕はサポートで出演しますので!もしよろしければ予約させていただきますので!お待ちしていますね。
やたっちゃんへ
ハーモネッタ、いつか手に入れてみせる!!
ふくろうでも絶対使えるもんね!
詳しく調べておくね。