寒い日が続いています。雪も降ったみたいで(見れなかった…)体調を崩しやすい季節ですね。
そして今日から3月!
3月は新潟恒例の「ひなまつりコンサート」もありますし、
お世話になっています、金沢文庫The road and the skyの10周年AnniversaryLIVEもあったり、
Blues woman NACOMIさんとの初めての関西での演奏もありますし、
Bird Callの初ライブもありますし、
たくさん楽しみなライブがあります!詳しくは
こちらへ。
そして今週は
池尻大橋CHADでのハーモニカライブ、たくさんのご来場ありがとうございました。

photo by
Nobumitsu ShimizuCHADは僕がもう6年ほどお世話になっています、マスター本田さんの人柄も、お店の雰囲気も大好きです。
いろんな音が混じりあったりして、良かったなぁ。
救急車が通った時なんて、すごく良かったです。あ!いいねって佐藤さんも僕も思ったのが演奏しながらわかりました。
お客さんの手拍子や足拍子も、集中していると自然と耳に入ってくるんですね。もっと集中していろんな音を聞いてみたいな。
こんな風にすべてを音楽にしていけるように、次のライブもお届できたらなと思います。
次のCHADライブは
4月27日♪
よろしくお願いします!
音蔵さんにライブレポート書いていただきました。
ありがとうございます!
音蔵さんのHPは
こちらそして面白いのが26日、
洗足音楽大学のECOライブに急遽「ふくろう」で参加してきました。
ほぼ9割がクラシック音楽、でもとても素晴らしかったです。
オペラも初めて間近で聞けました。同年代の音楽大学生、みんなすごいなぁ!
いろんな音楽大学の演奏家が集まっての演奏なので、みんな自己紹介で「○○音楽大学2年の△△です」って言っていたので、僕はなんて言えばいいんだろうって慌てました。「世間大学2年です!」とかいえばいいのかな…とか思いつつ、「ハーモニカ奏者の倉井夏樹です」と言いました。
演奏は一切電気を使わないECOライブだったので200人位入るホールで生音での演奏。クラシックの中では当たり前のことみたいだけれど、僕らの編成ではなかなか難しく、みんなで音を聴きあってバランスを探りながらの演奏でした。でもそれがまた気持ちよくて、自然に音が広がっていく様子が伝わってきたり、なんだか新鮮な気持ちで演奏できました。
![f0186910_22581632[1].jpg](https://natsukinoblog.up.n.seesaa.net/natsukinoblog/image/f0186910_225816325B15D.jpg?d=a0)
ふくろう With鈴木悟
27日は
下北沢leteにて
福間未紗さんのライブに出演させていただきました。この日に雪が降ったのかな?すごく寒くて、電車も込み模様。
でもleteに着くとぱっと世界が変わって、フランスの古い喫茶店(行ったことないけど!)にいるような感じでした。

演奏前はギターも弾くからか、緊張してました。
そして深呼吸…深呼吸って本当に大事ですね!
すごく落ちつけました。
本番も楽しみながら演奏できて、あっという間でした。
帰る頃には雨もやんで、金曜日の電車もいい感じ。
ありがとうございました。
そして3月!
花粉症は相変わらずですが、少しずつ暖かくなっていくのが嬉しいですね。
今月も楽しみです。
皆でお花見したいなぁ♪(まだ早い!?)
posted by 夏樹 at 09:37| ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
diary
|

|